3年間の学校生活紹介ムービー
❶ 年暦
❷ 学生生活の1日の流れ
❸ 実習衣(ユニフォーム)
本校の実習衣(ユニフォーム)をご紹介しましょう。女子学生のユニフォームは、ワンピースタイプとパンツタイプの2種類があります。どちらのタイプも、襟と袖、ポケットにピンク色のラインが入っており、ボタンもピンク色です。さらにワンピースタイプは、裾にもピンク色のラインが入っています。また、本校では戴帽式があるため、学内ではナースキャップを着用します。パンツスタイルは主に実習で、ワンピースタイプは式典時に着用しています。男子学生は、袖やポケットにブルーのラインが入っており、襟ボタンもブルーです。男子学生は戴帽式でエンブレムを頂き、左腕につけています。また、このユニフォームの上にエプロンを着用しています。女子学生はピンク色、男子学生は水色です。いずれも、本校オリジナルであり、開校時の教員がデザインしました。
❹ スクールカウンセラー
3年間の学生生活には、楽しく充実する日々ばかりではなく、悩んだり苦しんだりすることもあるでしょう。悩みはあるけれど仲間や教員にも知られたくない・・・そんな時には、ひとりで悩まず専門家に相談しましょう。心理カウンセラーが毎週1回、時間を決めてカウンセリングルームでみなさんの悩みを聞き対応しています。
❺ 学生自治会
楽しく充実した学生生活を送るために、学生間の親睦を図る活動を中心としています。主な活動は、新入生歓迎会、七夕飾りつけ、夏祭り、クリスマス会、3年生国家試験壮行会、3年生を送る会等々です。学生が中心となり、企画・実施を行っています。
❻ 学校ブログ
『横須賀市立看護専門学校BLOG』では、学生生活や行事など、学校の様子やお知らせをわかりやすくお伝えしています。ブログ係の学生と教員が記事を書いています。ツイッターと連動していますので、見て下さいね!
❼ 在校生からのメッセージ
準備中
❽ 卒業生からのメッセージ
私は総合病院に勤務し、患者さんやご家族との関わりを通してたくさんの学びをいただきました。
看護師として本校で学んだ「寄り添う看護」を心がけることで、患者さんに小さな変化が現れた時や笑顔で退院される時に看護師になってよかったと思う事が多くありました。
学生生活を思い返すと、楽しかった事も多くあります。しかし、専門的な勉強はもちろんのこと、患者さんに合った看護を考える上で必要な記録に追われる臨地実習が辛いと思った事もありました。そんな時も患者さんが回復していく姿や、クラスの仲間や教員、実習先の指導者、家族に助けられて3年間を過ごすことができました。
現在は臨床を離れ、教員助手として本校に戻り、学生と一緒に演習や臨地実習で指導の勉強をしています。学生の看護への想い、不安、焦りなどを目の当たりにし、学生だった頃の気持ちに帰るような毎日を送っています。
看護学校の生活は、覚える事や悩む事もたくさんあります。ですが、それ以上に多くの事を得ることができると思います。ぜひ、横須賀市立看護専門学校で看護師への一歩を踏み出してみてください。
4期生(21年度卒業) T.O